中古マンションを売るときにリフォームは必要?
「中古マンションを売るときに、リフォームは必要か?」とあなたが悩んでいるとしたら、「原則的には不要」です。その理由は、買主は「中古物件」とわかって、あなたの物件を見に来ているからです。
傷一つないピカピカの住まいを望む人は、中古物件を選択肢に入れません。初めから新築を見に行くでしょう。中古物件を買おうという人は、多少の汚れや傷があることは承知しています。
「リフォームしたほうが高く売れるのでは?」と思うかもしれませんが、リフォームするにはそれなりのお金がかかります。その分を上乗せして価格を上げると、逆に売れにくくなる可能性のほうが高いと考えるべきでしょう。
さらに、「住みながら売る」場合は、せっかくリフォームをしても、そこで暮らすうちにまた汚れや傷ができないとも限りません。ならば、リフォームは買主にお任せして「クロスを張り替えるなら、これ位の値段で出来ますよ」とリサーチして教えてあげるほうが、親切と言えます。
ただ、大掛かりなリフォームは不要であっても、売主として最低限すべき「メンテナンス」はあります。簡単に言えば、「目に付く場所やキレイにできるところはキレイにする」のです。これをするのと、しないのとでは、内覧に来た人の印象が大きく変わります。
では、購買に結びつくためのメンテナンス、キレイにすべきポイントはどこにあるのでしょうか?
【ポイント1】全体の掃除
掃除機をかけたり、雑巾がけをしたりなどのこまめな掃除は基本です。特に、リビングと水まわり、玄関、ある場合はバルコニーは内覧の際に目に付くところ。普段からキレイにする習慣をつけて下さい。
マイホームの購入は家庭の主婦の意見が大きく反映されます。特に水まわりの汚さは購買意欲をそぐ大きな原因になりますので、気を遣うようにしましょう。中古であっても不動産は高額商品。たとえ古かったり、少々傷んでいたりする物件でも、丁寧に住んでいるのが伝わると、「この人から買うなら安心」と思うものなのです。
【ポイント2】クロスの汚れをタッチアップする
クロスの部分的な汚れを補修する道具は、ホームセンターに行けば安価で手に入ります。素人でも簡単に塗るだけ、貼るだけで小さな傷くらいなら隠せてしまうので、是非補修しておいて下さい。
【ポイント3】網戸や障子のチェック
外気と触れる網戸は数年使うと、どうしても汚れてしまうもの。障子も子供がいるからと小さな破れをそのままにしていませんか?ホームセンターには安価で簡単に張替えできる商品もありますので、できれば売りに出す前にキレイにしておきたいものです。
【ポイント4】エアコンや給湯器などの設備
できれば日頃からメンテナンスをしておきたいですが、古かったり調子が悪かったりするのなら、「これは撤去します」と内覧の際に一言付け加えると印象が良いでしょう。あっても使えないものを置いていかれるのはゴミになるだけです。
もちろん、買って間もない新しいものなら、そのまま置いていっても良いですし、その辺りは買主さんとご相談下さい。
売買契約の際には、大抵の場合、契約と同時に「付帯設備表」なるものを添付します。ここには、物件内の設備の有無と状況を明記しますので、売りに出すことが決まった時点で、一度すべての設備について問題なく可動するかチェックしておくと、トラブルが少なくなります。